運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1973-12-19 第72回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

あるいは家庭電気機具省エネルギー化が必要であろう、あるいは地域冷暖房が必要であろう。この地域冷暖房はわが国ではまだ非常におくれておりますよ。こういう問題がある。それから工業部門からいえば、現在全体の六〇%くらいのエネルギーを使っておるようでありますが、これはやはり工業プロセスの改善が一番大事だと思います。あるいは産業機器省エネルギー化ということが非常に大事だ。

内海清

1970-05-08 第63回国会 衆議院 建設委員会 第16号

いわゆる中小企業じゃなく、そういう部分的に進出をしてきている電気機具を初めとしての装備、暖冷房なんかの形をつくり上げるためにメーカーなんかが入り込んできておる。たとえばナショナルならナショナルが入り込んできておる、こういうようなことはあり得ても、全体の建設業界に進出してきておるということはあり得ないということを指摘しておられるようなわけでありますが、その点はどうなんですか。

卜部政巳

1968-10-08 第59回国会 参議院 商工委員会 閉会後第1号

この間の火災は、あれは単なる電気機具火災であって、何も放射能が出ているわけじゃないんですから、いいじゃないですかと言った人もありますよ。しかし、それは非常な考え違いだ。放射能が出たら、もうこれは最後ですよ。これは最後のことなんです。放射能が出なきゃいいじゃないかというような、こんなばかげた考えは私は許すことができない。

須藤五郎

1963-06-27 第43回国会 参議院 商工委員会 第36号

向井長年君 そういうことを言われて、一般のマーケットとか、あるいはまた小売業者、こういう問題もあるわけなんですが、特にメーカーなんですね、こういう場合において、最近の実例を見ましても、御承知のように、自動車産業綿製品を出してみたり、あるいはまた電気機具産業が、これはもちろん大企業ですよ、こういうところが自動車産業にいろいろと手を出してみたり、これは中小企業関係だけではなくて、そういう問題が最近往々

向井長年

1962-03-29 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

しかも車両用電気機具は六〇%、産業用電気機具は四〇%を国鉄に納入し、東洋電気の商売の三分の一は国鉄にいっておる。なぜ随意契約国鉄にそうもいくかということはこれまた世間はすべて知っておる。社長以下重役陣はほとんどが国鉄の者である。国鉄のこれらの関係をいたします現職の高官は数多くある中で東洋電機へ行くことを一つの重要なポストだと考えておる。

横山利秋

1962-02-21 第40回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第10号

ことに今からの日本の戦略産業というべき電気機具工場あるいはオートバイのような二輪車、これは大部分婦人労働力を使っております。ですから婦人労働力というのは、輸出産業の——かつては低賃金の繊維産業の源泉であったわけですけれども、また今度は別な変わった意味でやはり婦人労働力というものは重要視されなければならない。

多賀谷真稔

1962-02-14 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

これは非常にけっこうでありますけれども、やはり世の中はどんどん進展しますから、テレビがごく一部認められても、もう少し多く認められるようにならなければならないと思いますし、また、粗末な氷の冷蔵庫を持ってやっている、粗末な電気機具があったが、家の経済状態その他が逆転してそういう生活ができなくなった、電気洗たく機は古い型の、てんでだめなものであった場合でも、やはり今は持っていると工合が悪いのです。

八木一男

1961-10-25 第39回国会 参議院 本会議 第11号

このため、まず主として一般家庭で使用する電気機具等を法律の適用対象とするよう政令で定め、これらの製造については、事業者登録制と試験による型式認可制をとるとともに、その電気用品にティー・マークという一定の表示をすることを義務づけ、この表示のないものの販売を禁止する等の規制を行なうこととしているのであります。  

山本米治

1961-04-25 第38回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

その場合に、電気機具の普及から、特に電気の問題はこれはもう家庭生活と、従来もそうでありますが、特に今後も切っても切れないような必需品中の必需品に私はなると思う。従って、将来この電気についての税金を私は廃止すべきじゃないかという考え方を持っているのですが、そういうような点は自治省の方としての考え方はいかがでございますか。

占部秀男

1960-03-07 第34回国会 参議院 予算委員会 第9号

しかし、これを手放しで外資導入計画いたしますと、たとえば大きな自動車産業のようなものでも、電気機具産業におきましても、重大な影響があることは当然考えられます。こういう外資導入につきまして、外資の対日投資という問題につきましては、どういうふうにお考えになっていらっしゃいますか。

松澤兼人

1959-12-17 第33回国会 参議院 商工委員会 第9号

実は、先ほどの電力量としての実績が、計画とあまり違っておらないわけでございますが、その中の内訳として見ますと、やはり家庭用伸びが当時の考えましたよりも、伸びが少し多く出ておりますので、その点を考慮して尖頭時バランス、尖頭時負荷の需用を計算して、設備計画を、供給力計画を作ったということになっておりますので、最近のような家庭電気機具ブームも、ただいまの計画の中には一応織り込んだことにはなっておるわけです

小室恒夫

1959-12-16 第33回国会 衆議院 建設委員会 第7号

なお月賦販売形態そのもの中小企業として、住宅ばかりでなく、他の家庭用品電気機具あるいは洋服、それらにつきまして非常にふえて参っておるのが現状でないかと思いますが、この月賦販売に対する規制と申しますか、こういう問題も考えなければならぬ時期にだんだんとあるのではないかということも考えられるわけでございまして、これらにつきましては、省の所管その他いろいろな問題がありますので、建設省といたしましては

大沢雄一

1959-04-07 第31回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

政府委員原純夫君) 第一点でございますが、たとえば電気機具について三割を二割にするという分がございますが、そういう場合について申しますと、今まで千円の製造者価格に対して三割かかったから三百円である、今度は親元の売り値でいくと幾らになるか、まあ電気機具だったらおそらく千五百円くらいだと私は思います。千五百円で二割になるということになりますとまあ三百円、同じ額になるというわけであります。

原純夫

1959-03-31 第31回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

もっと根本的な問題は、この法のねらいというものは、何というか、工業製品に主眼をおいて、そうして電気機具とか、薬品とか、あるいは化粧品、その他いろいろあると思う。そういうものの製造業者、あるいは卸が小売業形態販売をするということを阻止する、こういうようなことが大体のねらいだろうと、私の考えでは思うのです。

堀本宜実

1957-12-24 第28回国会 衆議院 商工委員会 第2号

ですから、ガス爆発につきましては、これは最も注意をしなきゃならぬ問題でありますが、最近のガス爆発火源を見ますと、昔のような裸火とか、あるいは発火具というようなものが、漸次減少して参りまして、最近の火源は、電気機具による火源が大きなウエートを占めておる。ことにだんだん坑内が機械化されるにつれて、この災害は減らないどころか、ふえるのではなかろうかと憂慮するわけであります。

多賀谷真稔

  • 1
  • 2